- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:人間関係
どこの国でも人とのつながりは永遠のテーマ
「自分の意見はちゃんと持ちながら、相手との関係性を良好にする」それがストレスのない良好な関係だと考えます。
それには、自分のことも、相手のことも「認めること」「理解すること」「尊重すること」
ちょっと難しそうな内容を、セラピストの経験やクライアント様の変化をもとに、わかりやすく実践できるヒント満載です。
-
よみぃさんのピアノを聴いて
こんにちは、感情セラピストのYokoです。 私はよみぃさんのピアノが大好きで、YouTubeでいつも聴いています。何とも言えない「切なさ」を感じたり楽しくて仕方ないという笑顔で弾いているのを見たりあまりにも心に訴… -
自分の感情と向き合えなかった私
こんにちは、感情セラピストのYokoです。感情セラピストとなって、約2年になり、今ではセッションを受けて頂いた方の気付かない感情の声を本人へ通訳したり、過去生に行ってみたりするのが当たり前の毎日になりましたが、昔は、目… -
「切ない」気持ち
切ない、という言葉の意味を知っていますか?グーグル先生に聞くと「悲しさ・寂しさなどで、胸が締め付けられるような気持ちだ」とのこと 私は大好きな人がいます。(いや、女性のお友達なんですけどね)彼女を見ていると、ちょ… -
完璧なママをやめた方が良い理由
暦上は冬ですが、27度の温かいオーストラリア、ブリスベンより感情セラピストのYokoです。 昨夜は温かかったのでお家で子ども達とアイスクリームを食べました。バニラにチョコレートがコーティングされたアイスクリームを… -
喜んでもらえるのが幸せな人が必ずチェックしなきゃいけない事
「かなり前に私のセッション、コンサルを受けた人本当にごめんなさい。」何となくそう感じてしまったのは最近の事。それは、私の感情セラピーのクオリティーが自他ともに認められるほどに上がったね!と思えたから。 それはそれ… -
「鏡の法則」を現実に生かす方法
こんにちは、感情セラピストのYoko Harmerです 今日は、鏡の法則、についてお話ししようと思います。 私にとって「鏡の法則」は受け入れがたいもの、でした 嫌な上司の行動、イライ… -
私、満里子さん(セラピーの先生)に捨てられたくない
こんにちは、感情セラピストのYoko Harmerです 先日、「感情セラピストの養成講座」で、受講生の方たちと話しながら それぞれの受講生の方が 自分を感じ、見つめて、ただ受け止めて… -
無条件の愛を探していた日々
皆様、こんにちは、感情セラピストのYokoです 先日、ある方がセミナーの中で 「98%の人は無条件の愛がわからないんですよ」と言いました。 そこでなぜか私はとっても違和感を感じたんで… -
ゴールから、自分の使命を見つけよう(イメージワーク付き)
こんにちは、オーストラリアのブリスベンから 感情セラピストのYoko Harmer(ヨウコハーマー)です え?使命を見つけてから、そのゴールを決めるんじゃないの? と、思いますよね … -
お腹の中の赤ちゃんが教えてくれたこと
こんにちは、感情セラピストのYoko Harmer(ハーマー 陽子)です。 先日、初めて、お腹の中の赤ちゃんと話をしました え???ですよね。 ある女性から、セッションを申し込みされ…